バリ島で感動できる寺院はタナロット寺院?バリ島おすすめ6寺院

バリ島観光では、たくさんの行って見たいスポットがあります。
タナロット寺院をはじめ世界的にも有名な観光スポットとして何万もの寺院がバリと二はあります。
中には世界遺産登録されている物もあり日本だけでなく世界中からその寺院を見るために訪れています。
とはいえすべてを回ることは不可能ですので自分に合った好みの寺院を決めて滞在中に一つくらいは寺院を訪れてみたいものですね。
Sponsored Link
バリ島には、寺院が何万もあるといわれています。
その中でも、いつも人気ランキングに入っている寺院は、訪れておきたい候補ですよね。
そこで、バリ島で人気の寺院を6つ紹介していきます。
バリ島が生み出した自然の風景と完全に溶け込んでいる絶景を是非プランの中に入れておきましょう。
☆バリ島寺院へのルール
バリ島には多くの寺院があります。
そのほとんどがヒンズー教寺院になります。
日本人にはなじみのない宗教かもしれませんがやはりそれぞれの宗教にはルールがあります。
そのいくつかを知っておかないと中に入れないということもあります。
次のような手については事前に準備や計画を立てておきましょう。
以下のようなことが寺院での注意点になります。
寺院に入る時の注意
- 肌の露出は出来るだけ少なくする(腰巻をまくことを進められます)
- 女性は生理中や出産を終えたばかりの方は入れません
- 身内に1か月以内に不幸があった方も入れないときがあります。
- 可能であれば茶なんというお供え物やお香があるとよいです
- お祈りをするときに足が祭壇に向かないように気を付けましょう
- 僧侶よりも高いところに立ってはいけません
- 大声を出したり走り回ってはいけません
- 入場料はお布施の代わり
このような点を頭位入れておくとトラブルなどになりません。
大切なことは観光ではありますが、バリ人にとっては聖なる場所であることを忘れないことです。
リスペクトの精神をもって接するようにしましょう。
丁寧な姿勢が現地の方々との友好を深めてくれることもあります。
もともとバリ島の方は親日家の方も多いので丁寧に教えてくれます。
心を整えている所でバリ島の本当の文化や考え方に出会えるとよいですね。
ではバリ島でも代表的な寺院を見ていくことにしましょう。
☆ウルワツ寺院
バリ島の観光スポットでは、必ず出てくる人気の寺院んです。
ヒンドゥー教徒しか本殿の中に入ることができない厳正な寺院です。
70メートルの断崖の上に立っている怖いけど綺麗なインド洋を見つめています。
人気の秘密は、夕日と舞踊です。
特におすすめが夕方です。
夕日はもちろんきれいなのですがそこに浮かぶウルワツ寺院がベストマッチでとても心が現れます。
そして、その幻想的な景色をさらに盛り上げてくれる舞踊があります。
ケチャ
とよばれ、バリ島ブームが一気に加速した舞踊です。
CMでも見られたかも記憶にあるかもしれません。
このケチャのクライマックスと夕日が沈むタイミングが合うので体中が震えるような感動が襲ってきます。
詳しくはこちらにまとめましたので場所なども確認してください。
ウルワツ寺院の場所やアクセス方法は?ケチャダンス観賞の価格や注意点は?
☆タナロット寺院
こちらも、バリ島を訪れた人が必ず候補に入っている寺院です。
世界一美しいとまで言われる夕日が人気で、満潮時には潮が満ちて海面が上がり渡ってきた岩の通路が沈んでしまいます。
まるで海面に浮かんでいる寺院のようにみえるのでとても幻想的に映ります。
海と太陽と寺院の絶景を楽しんでください。
詳しくはこちらにまとめましたので場所などもご確認ください。
バリ島観光でタナロット寺院はおすすめ?知っておきたい寺院の注意点
☆ブサキ寺院
この寺院は、バリ島でもパワースポットとして有名です。
バリ島では、アグン山という山が聖峰のふもとにある寺院です。
寺院といっても大小30もの寺院からなる集合寺院なので幻想な空間といった方が合っていると思います。
バリ島でも最大級の寺院なのでしきたりもしっかりしています。
サロンを巻いて入りましょう。
時期的に寺院を祭るオダランという祭事に巡り合える可能性も高いです。
山間にあるので天候も変わりやすく午後には雲が出やすいです。
こちらの寺院は、朝に行くのがおすすめです。
豆知識として、ブサキ寺院は世界遺産の登録をかたくなに拒んでいる寺院としても有名なんですよ。
現在は噴火の影響もあり立ち入り禁止状態です。
バリ島のアグン山が噴火?ブサキ寺院は行っても大丈夫?経過と現状
☆ティルタ・エンプル寺院
聖なる水が出るといわれている寺院です。
お清めに来る参拝者をたくさん見ることが出来ます。
バリヒンドゥーのしきたりが観れる文化的観光ができる寺院として人気です。
希望なら、異教徒でもお清めができるので興味のある方はチャレンジしてみると世界観が変わると思いますよ。
僕は、ここでお清めさせていただきました。
この沐浴のことをマンディといいます。
少なくはなりましたが、田舎の方にいくとまだ川でもマンディをしている方を見かけます。
バリ島の伝統を感じる風景でもあります。
☆ウルン・ダヌ・ブランタン寺院
始めは、仏教のお寺だったそうです。
チャンディクニン公園の敷地の中にある寺院です。
人気の秘密は、超パワースポットなんです。
近年のパワースポットブームとも重なりたくさんの観光客が訪れています。
あなたのパワーのここでしっかりと充電してみるといいまもしれませんね。
☆タマンアユン寺院
バリ島観光でも人気の寺院にタマン・アユン寺院があります。
世界遺産にも登録されているだけあっていつも人気の観光スポットになります。
「美しい庭」という意味の名前通り大変歴史を感じるつくりや景色が日本だけでなく世界中の観光客を集めています。
普段は境内は閉ざされていて誰も入ることができません。
しかし、寺院の回りをぐるっと回れる散歩道があるので皆さんはそこを回りながら荘厳な造りの寺院を見学しています。
バリ島のパワースポットとしても人気なんです。
バリ島観光でカップルにおすすめは?二人で行きたいパワースポット!
人気の理由は整備された美しさもありますが、観光客用のゴミ箱やお手洗いもあり観光がしやすい設備となっていることもあります。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
今回は、バリ島観光で一つは入れたい
人気の寺院のご紹介でした。
あなたのバリ島観光が、ただの遊びで終わらない理由がこんなパワースポットを入れることで特別なものに変わってきます。
バリ島では、信仰心がとても高い場面を見ることが多いです。
その行為のもとが、沢山の寺院につながっているといえます。
そして、年間のスケジュールでも様々な祭事が行われています。
そんな、バリ島の人々の思いがしっかりと繋がっている寺院だからこそオーラを感じることができるのでしょう。
そして、訪れた人にしっかりとそのパワーを分けてくれていることを感じることができます。
あなたも、しっかりと心で感じる体験をしてみてください。
注意点としては寺院は基本的に中に入れるところが少ないです。
そのため炎天下に野ざらしになることが多いです。
日差し対策や炎天下での熱中症対策などの注意をしておかなければなりません。
また、服装の制限もありますので事前にチェックしておくこともおすすめします。
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!