バリ島ウブドの寺院入場料金が2倍に?値上げの理由と変更後の料金

バリ島は長年人気の続くリゾートスポットです。
経済成長も著しくインドネシア経済とも連動してどんどん進歩しています。
おのずと人が集まり経済も発展しているとなれば物価も上がっていくのが世の常です。
バリ島も漏れることなくいろいろな物価が上昇中です。
そして、ついに人気の寺院の入場料金も値上がりするそうです。
Sponsored Link
バリ島はいく旅にどんどん経済発展をしている感じを受ける方も多いかと思います。
自分だけんでなく友達が行ったSNSなどの写真や記事からも衝撃を受けることも多いです。
こんなところに新しくレストランで来たんだとか。
また大きなショッピングモールできたんだとか。
Googleが無料Wi-Fi設置を進めるんだとか。
などなど、毎月のように何か話題が出てくるバリ島です。
それも新しく出来るとか、導入されるとか発展することが多いですね。
そんな、経済も潤い人気も上々のバリ島の物価も当然年々上がっているそうです。
小さなものから不動産のような土地まで随所で物価上昇は出ているのです。
経済発展をしてより過ごしやすくなることは、私たち観光客にとっても便利で快適になるので嬉しいことです。
しかし、今回は残念ながら観光客の私たちにとっては負担になるニュースとなりました。
なんと、雑誌でも必ずといってもいいほど載っている有名な寺院の入場料が値上がりするという提案が出たそうです。
今回は、そんな気になる値上げについて調べてみました。
☆ウブドの寺院入場料金値上げ?理由は
今回の値上げは主にウブドの付近にある寺院が対象のようです。
バリ島のギャニャール県の観光省により提案されているようです。
値上げの理由は?
今回の寺院の入場料の値上げは実は初めてという訳ではないのです。
すでにタバナン県のタナロット寺院は数年前から値上げをしていたのです。
現在ではおよそ60000ルピア(約500円)/おとな1名となっています。
また、現在の料金はすでに7年間変わらず設定されていたためそろそろ変更すべきという声があったようですね。
実際に国の規則によれば3年に1度くらいの頻度で、その時の経済状況によって料金を見直しをするべきとされています。
☆どこの寺院が値上がりしていくらに?
入場料金はいくらに?
気になる値上げの金額ですが、なんと2倍になります!
これではもう寺院の観光は無理かも・・・・
なんて思わなくても大丈夫です。
2倍といってももともとがかなりお安いので2倍になってもプランに入れてよい金額かと思います。
以下が提案されている金額案です。
外国人観光客の場合
15,000ルピア(約130円)⇒30,000ルピア(約250円)/大人一人
7,500ルピア(約70円)⇒15,000ルピア(約130円)/子供一人
インドネシア人観光客の場合
15,000ルピア(約130円)⇒20,000ルピア(約170円)/大人一人
7,500ルピア(約70円)⇒10,000ルピア(約85円)/子供一人
どこの寺院が値上がりするのか
では、ウブドの回りでもどこの寺院が値上がりすのかをチェックしておきましょう。
人気の寺院が多いのでしっかりとチェックしておきましょうね。
全部で7か所で料金値上げの提案がされています。
ティルタウンプル寺院
人気の高い寺院ですね。
バリ島でも珍しく寺院内に入ることができます。
マンディとう沐浴(水浴び)も体験できるので見学者・参加者も多い寺院です。
バリ島のパワースポットとしても有名なところです。
ゴアガジャ遺跡寺院
1923年に発掘された洞窟の遺跡です。
ゾウの洞窟を意味していて中にはガネーシャが祀られているんです。
彫刻が有名で、入り口の魔女の顔や内部のリンガ像、沐浴の女神像などが見ものです。
グヌンカウィ遺跡寺院
ワルマデワ王朝の陵墓として作られた岩肌に作られた遺跡です。
記念碑の意味合いのようで実際に人は埋められていないそうです。
プクリサン川の両岸の岩肌に彫られた墓碑はかなりすごくて是非見ていただきたいロケーションです。
グヌンカウィ スバトゥ寺院
ティルタ・エンプル寺院と同じように美しい寺院です。
コイの泳ぐ池もあり湧水の多く出ている寺院です。
イェープル遺跡寺院
ゴアガジャ遺跡寺院より1kmほどのところにあるのどかな寺院です。
それほど大きな観光スポットという訳ではありませんが、バリ島の生活に溶け込んでいる寺院といった感じです。
25mほどの岸壁に壁画が彫られています。
インドの神話がモチーフのようですがそれほど精巧という訳ではないですがバリ島の文化を感じることができるでしょう。
アラムシダン寺院・ブキャットジャティ寺院
残念ながら私は行ったことがありませんでした。
さらにネットでもこの寺院の情報は発見することはできませんでした。
申し訳ありません。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
今回は、発展著しいバリ島での値上げのお話でした。
バリ島も経済環境が良くなっているので我々も過ごしやすくなっていることはたしかですよね。
その反面でバリ人の人件費や物価も上昇しています。
日本と同じでいろいろなものにお金がかかり始めているのですね。
今回の値上げに関してはまだ正式に決まったわけではなく、提案の時点です。
これから、バリ州政府によって開始機関や料金が決定されていくことになるそうです。
旅行計画を立てる時に、あまり古い雑誌などなら一度確認してみる方が良いかもしれません。
といっても大人二人子供二人で500円だったものが1000円になるといったことになります。
いくら料金が倍になったからといってせっかくバリ島まできて有名な寺院見学を諦めるほどの金額ではないかと個人的には思っています。
料金値上げもバリ島が発展してより過ごしやすくなる連鎖の中にいると思えば楽しい時間と思えるでしょう。
そんな、発展力のある勢いもいただいてくる気持ちでバリ島を楽しんでください。
バリ島の有名寺院について知りたい方はこちらをご覧ください。
バリ島観光でカップルで感動できる寺院は?バリ島おすすめ5大寺院
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!