バリで人気のpodチョコレートを製作体験?工房見学の工程と料金

バリ島に旅行に行かれるといろいろなオプショナルツアーに参加される方もいるかと思います。
いきなりですがチョコレートはお好きですか?
バリ島には最近podという美味しいチョコレートが広まっています。
パッケージもオシャレでかわいいしお味ももちろん最高です。
そのpodのチョコレート工房見学ツアーがおすすめなんです。
Sponsored Link
バリ島でここ数年で人気が出ているチョコレートがあります。
podチョコレートといってお土産屋さんや免税店だけでなくバリ島のいたるところで見かけるようになってきています。
そのお洒落なパッケージもさること名が味も最高と評判が良くお土産に選ぶ人も増えているんだとか。
そんな人気のpodチョコレートの工房がウブドの北西にあります。
そして、そのpodチョコレートの工房見学ツアーがあるんです。
工房やプランテーション農園の見学やチョコのテイスティングやオリジナルのチョコ作りも体験できます。
今回はそんなpodチョコレートの工房見学ツアーについて調べてみたいと思います。
下記クリックでお好きな項目へ移動
☆バリ島のカカオ生産とpodチョコレート工房とは
バリ島のチョコレート事情
バリ島はチョコレート作りが盛んなの?
なんて、海やレジャーばかりに意識が行ってしまった人に豆知識投入です。
インドネシアのカカオ生産量は、コートジボアールに次いで世界2位の生産量です。
インドネシア政府も1位を目指して政策として打ち出しているくらい力を入れている農産物なんですね。
インドネシアでカカオの生産量が多い島は、スラウェシ島という島ですがバリ島でも北部を中心にカカオがしっかりと生産されています。
チョコレートの効果
ここでバリ島とは関係ないですがチョコレートの効能について少し知っておきましょう。
カカオには健康に役立つ効果がたくさん詰まっているんです。
ちなみにブラックチョコレートにしかカカオの実は含まれていませんのでホワイトチョコは駄目ですよ。
カカオには活性酸素を防止する抗酸化作用があります。
これがエイジング効果があると女性にはチョコが味方になってくれます。
その他にも、血圧を安定させたり動脈硬化を防止してくれたりします。
また、抜け毛や薄毛にもいいんですよ。
podチョコレート農園は世界でも珍しい
では、話を戻してpodチョコレート工房は世界的にも珍しい作りになっています。
それは、カカオ農園に隣接しているということです。
地元でとれたカカオをそのまま工房で加工してチョコレートにしていることが想像できます。
というかしているんですが・・・
工房はウブドの北西にあるチャランサリ村のエレファントキャンプの敷地内にあります。
入り口のすぐのところにありますのでわかりやすいです。
podチョコレートのオーナーはオーストラリア人で村のバリ人女性と結婚しました。
しかし、村に自生していたカカオは放置状態です。
もったいないと思ったオーナーがちゃんとしたカカオとチョコレートの作り方を村人に教えながらクオリティーを挙げていったのでした。
そのかいあって世界にも通用するレベルのチョコレートを観光客に出すことができるようになったのです。
そしてバリ島のカカオやチョコレートの良さを広く知ってもらいということでこの工房見学ツアーが開かれているんだそうです。
podチョコレートについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
バリ島のお土産はチョコレート?選ぶならpodがおすすめの理由
☆工房見学の工程と料金
工房見学は大人だけでなくお子さんでも楽しめるものとなっています。
本物のカカオに触れたりチョコレートのできるまでが見れたりチョコレートづくりも自分でできる満足できる物になっています。
ではどんな内容や工程になっているのかを見てみましょう。
工房見学で出来ること
工房見学は英語によってすすめられます。
日本語には対応していません。
日本語ができるカーチャーターのガイドさんがいればお願いしてもいいですね。
開始時間が決まっているので到着して申し込みをすると次に始まる時間を教えてくれます。
まずはカカオの気を見学したりカカオの取り出し方を紹介してくれます。
それぞれの作業場に移動しながらカカオがどうやって加工されていくのかを見ていきます。
だんだんとチョコレートっぽくなって最後はテンパリングしているチョコレートを見学。
その後、チョコレートづくりを体験します。
自分のオリジナルのトッピングでチョコレートづくりを体験。
完成したら20分ほど冷やします。
その間はお土産屋さんで商品の紹介を受けながら試食ができます。
その他にプランによってカカオプランテーション農園の見学もできます。
見学ツアーのプランと料金
ではどのようなプランがあって料金についてまとめておきます。
プランは2つです。
- チョコレートツアー(モーニング・アフタヌーン)
- チョコレートプランテーション+工房見学ツアー(モーニング・ミッドデイ)
料金は
支払いは現地でカード(VISA・Master)もしくはルピア・ドルにてお支払いです。
1、チョコレートツアー
大人:400,000Rp
子供:320,000Rp
2チョコレートプランテーション+工房見学ツアー
大人:USD 72
子供:USD 57
工程
●チョコレートツアー
- podチョコレート工房到着
- ウェルカムドリンクとブリーフィング 15分くらい
- 工房見学 15分くらい
- チョコレートのテイスティング、チョコレートづくり 45分くらい
- 終わり
●チョコレートプランテーション+工房見学ツアー
- podチョコレート工房到着
- ウェルカムドリンクとブリーフィング 15分くらい
- チョコレートプランテーションの見学 30分くらい
- 工房見学 15分くらい
- チョコレートのテイスティング、チョコレートづくり 45分くらい
- ランチ 45分くらい
- おわり
どちらのツアーにもミネラルウォーターのサービスが付きます。
ホテルからの送迎も料金内に含まれています。
プランテーション+工房見学ツアーにはランチも料金に含まれています。
お土産は別途個人支払いとなります。
スタート時間
●チョコレートツアー
モーニング:10:00スタート 14:00終了予定
アフタヌーン:13:15スタート 17:30終了予定
●チョコレートプランテーション+工房見学ツアー
モーニング:9:15スタート 15:00終了予定
ミッドデイ:10:45スタート 16:30終了予定
持ち物
- 服装:シャツやズボン・靴などで動きやすい格好を
- 帽子
- カメラ(オリジナルのチョコレートは撮っておきましょう)
- 日焼け止め
- 虫よけスプレー
- ツアー参加料
- お土産を買う時のおこずかい
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
今回はバリ島のお土産として人気が出てきているpodチョコレートの工房見学ツアーについてご紹介しました。
バリ島のカカオや材料を使った純正といっても良いチョコレートにファンがどんどん増えています。
その農園や工程を見学することでよりpodチョコレートの誠実さと魅力を知ることができることでしょう。
農園見学のツアーはランチもついていてのんびりとチョコレートに囲まれた幸せな時間を満喫できることでしょう。
ツアーは英語のみなので苦手な方は日本語ができるガイドさんなどを付けていかれるとよいです。
保存料や安定剤などを使っていないので体験で作ったオリジナルのチョコレートは大変溶けやすくなっています。
帰りに持ち帰る途中で溶けてしまうこともありますので早めに食べてしまうか保冷対策も考えられておくと良いかと思います。
ホテルに帰ってせっかくの作品が解けてしまっていたら悲しいですよね。
まぁ、それも笑い話でお土産にできるのがバリ島のよさでもありますが。
その他のチョコレート見学ツアーも知りた方はこちらもご覧ください。
バリ島のお土産はチョコレート?ローチョコ作りの見学ができる工房
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!