バリ島のお土産はチョコレート?選ぶならpodがおすすめの理由

バリ島のお土産におすすめなチョコレートです。
しかし、免税店やスーパーには色々な種類のチョコレートが並んでいてどれを買ったらよいのか迷っていしまう方も多いのではないでしょうか?
どうせばらまき用だからと適当に買ってしまう方もいるかもしれません。
しかし、podというチョコレートを知っていただきたいです。
Sponsored Link
海外旅行に行けばお土産にチョコレートを選ばれるかたも多いのではないでしょうか?
しかし、たいていは甘すぎたり期待外れのものだったりします。
いままでインドネシアのチョコレートはそれほど評判が良くありませんでした。
世界でも3位のカカオ生産国なのにどうしてでしょう?
それは、今までカカオを原材料にする過程で発酵ができていなかったそうです。
理由は、技術がないことと発酵の工程を入れても高くは買ってもらえなかったためだといわれています。
しかし、ここ数年でバリ島に美味しいチョコレートが出てきています。
その中でも2014年から勢いを伸ばしている「pod」というチョコレートは注目のひと品です。
今回は、バリ島のお土産にもおすすめなpodチョコレートとはどんなものなのかを調べてみたいいと思います。
下記クリックでお好きな項目へ移動
☆podチョコレートってどんなもの?
バリ島でのお土産にチョコレートを買って帰ろうかとお考えの方におすすめしたいチョコレートがあります。
podというオシャレなチョコレートをご存知でしょうか?
パッケージがオシャレですが、もちろんその味もとても満足の行く物だと思っています。
さらに、podの誕生した話を聞けば思い入れも出てくるかと思いますのでご紹介したいと思います。
podチョコレートの誕生秘話
podチョコレートが人気の理由の一つに原材料をすべてバリ島のもので作っているという点があげられます。
現地で収穫された有機農法のカカオを使っているのはもちろんのことです。
その他にも、人工甘味料や防腐剤も使っていません。
アクセントなどに使うカシューナッツやピーナッツに塩なんかもすべてバリ島産のものなんだそうです。
オーナーはオーストラリア人の方です。
podチョコレートを作るきっかけになったのがバリ人女性との結婚だったそうなんです。
その女性の村にはカカオがたくさんできていたのですが、ほぼ放置状態だったんです。
せっかくいいカカオの木があるのにもったいないということでこのオーストラリア人のオーナーがカカオづくりに挑戦し始めたんです。
それが、2004年くらいからです。
農家を支援して技術の向上や品質の基準も上げて国際基準に見合うところまで上げました。
また、技術的指導の結果その村の収益源になり経済的にも雇用も向上させてあげることができたそうです。
そして、2013年からチョコレートを販売し始めるは瞬く間にバリ島中に広がりを見せていたるところで購入が可能になっています。
商品や価格は?
チョコレートのスタイルは2種類です。
板チョコタイプとスティックタイプです。
味は本当にいろいろあるのですべてそろっているのは、スミニャックなどにある専門店が一番硬いです。
価格は
板チョコ:Rp.49,000(390円くらい)
スティック:Rp.29,000(230円くらい)
セット:Rp.189,000(1800円くらい)
となっています。
場所やショップによって違うかもしれませんが、sunset road店での価格です。
☆podはどこで買える?
結婚を機に村おこし的な活動からバリ全土に広がりを見せているpodチョコレートがどこで買えるか気になりますよね。
では、podチョコレートが買える場所を探してみましょう。
podチョコレートが買えるところ
podチョコレートが買える場所ですが、実はすでにどこでも買えるくらい広がりを見せています。
空港や免税店はもちろん大丈夫です。
ハルディーズなんかのスーパーマーケットでも見かけます。
コンビニなんかにも観光エリアならあるかもしれません。
(こちらはチェックしていなかったんで推測的なぶぶんで申し訳ありません。)
ですので、種類はともかくpodチョコレートが買える場所はわざわざ探さなくても観光エリアなら見つかると思います。
ここでpodチョコレートは買いたい
どうせpodチョコレートが買える場所を探しているなら是非podチョコレートショップに立ち寄ってほしいです。
お洒落な街としても人気のスミニャックを南下します。
sunset road通り沿いにあるショップがおすすめです。
やはり、オーナーがオーストラリア人だからでしょうか、非常にセンスの良いオシャレな店舗で販売しています。
カフェも併設されていて駐車場もあるので入りやすいですね。
ショップでは、それぞれ試食もできますので好みの味を探して購入したりセット売りもしていてお得です。
セット売りの場合は5枚でRp.220,000(1800円くらい)で30%くらい安く買えますね。
カフェも併設されていてチョコを使ったスイーツを楽しむことができます。
驚きはチョコの料理もあるそうです。
夕方6時以降は15%オフになるそうなのでディナーがねらい目ですね。
sunset road通りのpodchocolateショップはこちらになります。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
今回は、バリ島でにん気が広がっているpodチョコレートをご紹介しました。
バリ島産の原材料にこだわったchocolateは味も安心感も違います。
また、オーナーの恋物語にも心を打たれた方がいたかもしれませんね。
バリ島でのお土産にpodチョコレートを入れておいて損はないかと思います。
また、podチョコレートは本社がウブドの北の方にあるエレファントキャンプの敷地内に工場があります。
工場見学やチョコレート作り体験教室もあるのでそちらに遊びに行っても楽しかもしれませんね。
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!