バリ島観光でクレジットカードは年会費無料がいい?安心で使えるおすすめカードはこの3つ

バリ島旅行に行くときにきっと現金だけでなくクレジットカードも持っていくことをお考えの方がほとんどだと思います。
バリ島では、すでにお話しした通りクレジットカードが観光エリアではかなりのところで使用可能です。
すでに持っているクレジットカードでいいやなんてのんきに考えていると使えないこともあるのででちょっとチェックしておいてくださいね。
Sponsored Link
せっかくバリ島はカード支払いOKなのに自分の持っているカードが使えなかったなんて悲しいですもんね。
今回は、バリ島にはどんなクレジットカードを選んでいったらよいかをご紹介します。
今回ご紹介する組み合わせは、バリ島での使用メリットと海外旅行保険の安心の両面から高くなるような組み合わせです。
これは、一組み合わせの考え方なのであなたの優先度と普段の便利さも加味して参考にしてくださいね。
注意点として今回は、マイルや空港ラウンジ利用特典などは考慮に入れませんでした。
あくまで、バリ島での活動中心での組み合わせですのでご了承くださいね。
下記クリックでお好きな項目へ移動
☆クレジットカードを持つときのポイント
クレジットカードを持つのは一枚で良いのか?複数枚持つのかなど悩みどころかと思います。
どんな点に気を付けてカードを選んだり申し込んだ入りすればよいのかを調べてみました。
あくまで個人的な視点と経験からの提案ということですのですでに持っているカードや自分のライフスタイルにあったものを選ばれるのが一番良いということを先にお伝えしておきますね。
ポイント
複数枚持つ
カードは出来れば複数枚持つことをおすすめします。
海外では、紛失や盗難などはもうほとんど帰ってこないと思った方が良いのでその場ですぐにカードを止めるしかありません。
カードが1枚だとそれでアウトですが、複数枚あればまだ同じように観光が楽しめます。
また、トラブルのときにも相談窓口の数も増えるということですので問題解決のスピードも上がります。
海外旅行保険付きである
せっかくクレジットカードを登録するのであれば海外旅行保険つきのものを選びましょう。
このとき条件付付帯か自動付帯保険かのチェックを忘れない様にしてくださいね。
選ぶのは、自動付帯保険です。
これなら、いちいち保険がきくかどうかを調べなくても日本を出た時点から保険適用になります。
傷害・疾病治療保証金額が高い
登録のときにどの海外旅行保険が良いかを見極めるポイントになります。
死亡保険金額は、あまり気にしなくてよいです。
あなたが、困るのはケガや病気のときにかかった治療費です。
海外では、ちょっとした診察や短期の手術・入院でも何十万・何百万にもなることが普通です。
日本の感覚で20万くらいあれば大丈夫なんて思わないでくださいね。
できれば、キャッシュレスサービスがついていればなお安心です。
現地で何十万円も立て替えたり、保険申請用の診断書なんかを取る必要がない分かなり楽です。
VISAかMasterCard+JCBがおすすめ
そして、選ぶブランドは5大ブランドの中でもVISAかMasterCardがおすすめです。
この二つのどちらかがあればバリ島のカードは間違いないです。
あとは、JCBもあるといいかもしれません。
JCBは優待面で優れているので、あるとお得という点で複数枚の中に入れておくといいでしょう。
☆最強チームになるクレジットカード3選
では、上記の条件を満たしているクレジットカードって本当にあるの?
どんだけあるんだというほどの種類があるクレジットカードですが、中には上記の条件を満たしている物もあるんですね。
3つご紹介したいと思います。
エポスカード
無料クレジットカードでは最強?な海外旅行保険がついています
保障内容
死亡・後遺傷害保険: 500万円
疾病治療保険: 270万円
傷害治療保険: 200万円
賠償責任保険: 2000万円
救援車費用保険: 100万円
携行品保険: 20万円(ただし1品の最高額10万円)
ショッピング保険: なし
治療費の支払い方法: キャッシュレス治療可能
海外両行保険利用条件: 自動付帯 保険期間90日
保険会社: 三井住友海上保険株式会社
荷物の無料宅配サービス: なし
年会費: 年会費無料 学生加入可
無料で治療費保険が200万円以上あることはかなりおすすめなカードです。
こちらのカードを普段使いのVISAで登録しておけばよいと思います。
横浜インビテーションカード
保険内容
死亡・後遺傷害保険: 2000万円
疾病治療保険: 200万円
傷害治療保険: 200万円
賠償責任保険: 2000万円
救援車費用保険: 200万円
携行品保険: 20万円(ただし1品の最高額10万円)
ショッピング保険: 100万円
治療費の支払い方法: キャッシュレス治療可能
海外両行保険利用条件: 自動付帯 保険期間90日
保険会社: 三井住友海上保険株式会社
荷物の無料宅配サービス: なし
年会費: 年会費無料 学生加入可
こちらも手厚い治療費額になっています。
さらにショッピング保険もついてきました。
このカードは、JCBにしておけばJCBプラザなどで優待されたり日本語サービスが受けられるようになります。
しかも、盗難時には海外でもクレジットカードの再発行ができてしまうという驚きのメリットがついてきます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカード
保険内容
死亡・後遺傷害保険: 3000万円
疾病治療保険: 300万円
傷害治療保険: 300万円
賠償責任保険: 3000万円
救援車費用保険: 200万円
携行品保険: 30万円(ただし1品の最高額10万円)
ショッピング保険: 100万円
治療費の支払い方法: キャッシュレス治療可能
海外両行保険利用条件: 自動付帯 保険期間90日
保険会社: 損保ジャパン
荷物の無料宅配サービス: 無料宅配サービスあり(帰宅時に復路のみ)
年会費: 3000円(初年度年会費無料・26歳まで無料) 学生加入可
こちらは、かなり保証が厚いうえに宅配サービスやショッピング保険もついていますね。
理由は、年会費が3000円かかるということです。
初年度は無料なのですが次年度からの費用発生となります。
ここで押す進め理由は、ばぐ~す!ポイントでまとめますね。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
年会費無料の落とし穴
今回は、バリ島観光旅行で持っていくと安心で使えるクレジットカードをご紹介しました。
最後のアメリカンエキスプレスカードは、年会費3000円でしたね。(初年度は無料)
え~年会費払いたくないなぁ。
出来れば私もそうです。
しかし、海外旅行においては年会費ありの方が安全な時があるんです。
年会費無料は急な契約内容の変更がある?
年会費無料には、それなりのデメリットもあることを心得ておいてください。
無料なために会社側が、都合よく契約内容を改悪できてしまうんです。
旅行間近になってチェックしたら保険サービスは終了しました。なんてこともあるかもしれないということです。
しかし、有料カードは、そう簡単に内容変更できません。
変更には、こちらがわにしっかりとした説明責任も出てくるのです。
この3枚の威力
クレジットカードの保険は複数枚で合算できるって知っていましたか?
ですので、今回のカードは合計で
疾病治療保険が770万円
傷害治療保険が700万円
帰りは荷物を無料で届けてくれます。
保険の引受会社も2社になるので相談も迅速になるでしょう。
※死亡保険は合算されないのでアメリカンエキスプレスカードの3000万円になると思います。
これだけの保証がついて年間3000円で済むなんてかなりお得だと思います。
しかも、初年度は無料ですからね。
買い物も、VISAがるので大丈夫でしょうしJCBの優待も受けられます。
もう、バリ島で困ることや損したなぁなんて思うこともないです。
クレジットカードも賢く選んでよりバリ島旅行を楽しんでくださいね。
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!