バリ島旅行の注意点は?両替やタクシーなどトラブルの時の対処法は

バリ島は、インドネシアの中でも治安が良いとされているリゾートアイランドです。
訪れた人ならわかると思いますが、人当たりもとても良くて親切な現地の人にまたバリ島を訪れたいと思った方も多いことと思います。
しかし、そんな安全なバリ島でもやはりトラブルは後を絶ちません。
特にお金に関してはどこの国に行っても気を付けなければならないことでしょう。
お金のトラブルに巻き込まれないように気を付けるべきことを見ておきましょう。
Sponsored Link
一部のよからぬ人たちのせいでバリ島の治安を悪いと思われてしまうことが、とても悔しく思います。
バリ島でのトラブルは、ほとんどが対処可能なものばかりですのでその対処法をしっかりと身に着けておきましょう。
今回は、お金に関わるようなことを中心にお伝えしたいと思います。
下記クリックでお好きな項目へ移動
☆バリ島の両替所では自分で計算をする
バリ島では、お金の支払いは主に現地ルピアによる現金精算カード支払いのどちらかになることが多いです。
カードの場合には紛失を気を付ければそんなに大きなトラブルにはならないです。
トラブルが起きやすいのが現金です。
特に両替時には、多くの報告を耳にします。
両替所は、空港を出たところからあります。町の中にも良く見かけるので両替をしたい時には、日本のようにどこで帰れるの?
なんて探し回ることは、無いでしょう。
しかし、両替は看板とレートが違ったり替えてもらったルピアの金額や枚数が違っていたりします。
トラブルの対処法
このような時には、トラブルの対処は自分でしっかり数えることです。
そして、両替所にある電卓を使わないことが大切です。
自分の電卓で計算してみるか、始めにその電卓で簡単な計算をしてみいると細工がしてあるかが解ります。
バリ島はいい人が多いからと信じ切ってしまわないことです。
確かめることは、きちんと確かめましょう。
カウンターから離れてしまうとほぼ100%交渉は難しいと思ってください。
☆詐欺やぼったくりの手口に惑わされない
ひったくりと並んで多いトラブルが詐欺やぼったくりです。
次のタクシーもその部類に入ると思いますが、街中で声をかけてくる感じの誘いは、ちょっと怪しいと思ってもいいです。
始めに声をかけてきた金額と全く違う金額を最後に請求されることがありますので注意してください。
詐欺・ぼったくりの対処法
詐欺や、ぼったくりは結構簡単に対処出来ます。
一番簡単な対処は、声をかけられてもついていかないことが一番です。
次に、あまり奥まったところや?ここ?みたいなところだったらとりあえずやめましょう。
そして、しっかりとした料金表がある店を選んではいることが大切です。
もし、隠れ家的な店に行きたいなら信用の置けるツアー会社のガイドさんと一緒に行くことが一番安全です。
トラブルがあったときもツアー会社と話せるので安心していけると思います。
☆タクシーには気を付ける
タクシーも、お金を多く取られることが多いです。
そもそもあまり言葉が通じないのでインドネシア語と片言の日本語で行く場所を伝えたり変更したりは難易度が高いです。
さらに、そこに付け入ってメーターを回さなかったり、わざと遠回りをするドライバーもいるので気を付けましょう。
大概は、しらを切り通されるのであまり真剣にやり合わないこともトラブルを大きくしないコツかもしれません。
タクシーの場合は、距離にもよりますが大抵何百円というレベルの話ですのでやられたと思ったときには、さっさと切替て離れることが肝要かと思います。
タクシートラブルの対処法
タクシーの場合は、白タクと呼ばれる個人タクシーには、極力乗らない様にしましょう。
ほとんどのトラブルは、この白タクで起こっているので避けるべきです。
そして、長距離を乗らないことです。
5~10分程度の使用に留めて置けばもし被害にあっても少なくてすみます。
タクシーを使う時には、青いタクシーを使います。
BLUE BIRD GROUPというステッカーがフロントガラスについているものは、しっかりとした登録があるものなので信頼は出来ます。
☆夜の街での行いを注意する
こちらも被害が多いです。
自然の魅力満載のバリ島ですが、やはり夜は、にぎやかに騒ぎたい人も多いのではないでしょうか?
夜の場合は、お酒が注意ポイントです。
気持ちよくなってどんどん飲まされてお金を取られたということがあります。
女性の場合は、しつこく言い寄られて仕方なくお金を渡してしまってということもあります。
ときには、身の危険にも発展しかねないことなので十分注意が必要です。
ナイトライフトラブルの対処法
夜の街では、自制が一番大切なことになってきます。
そして、一人行動をしないことです。
複数で行動することが望ましいです。
出来ればグループぐらいがいいです。
もしくは、昼間一緒に回ってくれた信用の置けるガイドさんに一緒に行ってもらうか手配をしてもらうようにしておきましょう。
いくらバカンスで来ている行っても日本の飲み会のように羽目を外すほど飲むことは避けましょう。
そして、お金は数千円位で十分です。
さらに、用心して分散して持っていると、もし取られても少額で済みます。
また、トラブルの後に変えるためのお金ももっていないと困ってしまいます。
女性は、露出は出来るだけ低くして行きましょう。
ジゴロなど柄の悪い人たちに絡まれ安くなってしまいます。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
今回は、バリ島でのお金に関わるトラブルを回避するための方法をいくつかご紹介しました。
バリ島のトラブルは、どちらかというと日本人が、隙を見せたところに付け入られることがほとんどですので注意をしていれば95%以上で対処できることです。
引き締めるところは、しっかりと引き締めて楽しい旅行を満喫しましょう。
最後に、もう一つ見落としがちなトラブルを紹介しておきます。
空港に到着して税関を抜けるときにスタンプを押してもらうのですがこのスタンプをしっかりと確認しましょう。
日付が入っているのですが、その日付がしっかりと読めるものになっていないと帰りの出国の際に止められてお金を求められることもあるのです。
長時間のフライトでやっと着いた~
と油断しているとスタンプミスでとんだトラブルの種を持ち込んでしまいます。
日本のように、ストイックに仕事をしてくれないのでそこも自分でちゃんとチェックをしていくことが大切ですね。
しっかりと、当たり前のことを押さえておけば大丈夫なので必要以上に怖がることはありませんからね。
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!