海外旅行(バリ島)の髪型は?広がりやパサつきの対策や改善方法

バリ島旅行など海外旅行に行かれる女性の方や男性でもくせ毛の方などは熱帯性の気候に苦労されるかと思います。
髪のダメージやくせで髪が日本にいるとき以上に言うことを聞いてくれません。
バリ島では高温多湿であるために日本の夏や梅雨時期の気候に近くなるのです。
髪のダメージやくせ毛などの理由によりパサついたり広がってしまう髪の対策や改善方法についてまとめていこうと思います。
日本でのケア用品からバリ島滞在中にできる方法までいろいろあります。
Sponsored Link
バリ島はインドネシアに属するりーぞーとアイランドです。
赤道直下であるため雨季と乾季の二季の気候で1年が回っています。
熱帯性の気候になりますので高温多湿で日本に比べると湿度が高いことになります。
日本の気候で言えば夏や梅雨時期に似ている感じです。
普通の方なら楽しめそうな気候ですが現地で苦労される方もいらっしゃいます。
どんなところで苦労されるかというと「髪の毛」です。
日本の梅雨時期に髪の毛で悩まれている方はバリ島でも苦労されるかと思います。
特にくせ毛や髪の毛がダメージヘアの方などは湿度の高さから髪の毛が広がってしまいがちです。
ホテルでなかなかヘアスタイルがまとまらず日本と勝手が違うためにテンションも下がってしまう方もいるようですね。
そんな苦戦するバリ島の気候に対応するための方法や対策についてまとめていこうと思います。
また日本でもできるくせ毛対策なども合わせてご覧ください。
下記クリックでお好きな項目へ移動
☆バリ島の気候
バリ島は赤道直下ということをお伝えしましたがどんな機構なのかを詳しく知っておきましょう。
バリ島の場所はご存知かと思いますが一度おさらいしておきましょう。
気候の面からイメージしていただけるとわかりやすいかと思いますがまさに赤道直下という場所ですね。
平均気温は28度から30度くらいの気温になります。
しかし、乾季は湿度も低く木陰に入れば過ごしやすい涼しさです。
午後にスコールという集中豪雨のような雨が降りますがそのあとは気温が上がれば湿度が一気に上がってしまいます。
また、11月から3月くらいまでの雨季は一日中湿度が高いです。
くせ毛や髪の毛に不安がある方は乾季の時期のほうがお勧めかもしれません。
くせ毛などのケア方法
日本にいるうちに髪のダメージを少しでも補修しておくことでバリ島滞在中のヘアスタイルへの時間を短縮することができます。
髪の毛はいったんダメージを受けると治癒しません。
その状態をできるだけ悪化させないことしかできないということです。
トリートメントや補修クリーム・オイルなどでできるだけ髪の補修をしておくことがまずは大切です。
自分の髪質を理解しておくこともどんなケア用品が必要かということにつながります。
できればスタイリング剤も含めて日本でも活用できそうなものを用意しておくことをお勧めします。
ヘアオイルやヘアワックスなどがあれば日中でも髪の毛のセットがしやすくなりますね。
髪型を楽なものにする
リゾート地に行くのでできればゴージャスな髪型が希望かもしれあません。
しかし髪の毛に不安がある方はできるだけ簡単な髪型のほうおすすめです。
日程がタイトであったりいろいろなところを観光しようと思えば朝もゆっくりと髪をセットしている時間が取れないかもしれません。
また、いつも使用している洗面所やドライヤーなどと勝手も違ってうまくいかないと考えておいた方が良いです。
ロングヘアはいろいろなところへ観光へ出かけたりアクティビティを楽しみたい方には少し大変かもしれません。
気候だけでなく海の潮風や紫外線、アクティビティでのほこりなど結構大変なことも多いのです。
おすすめな髪型はセミロングくらいからショートボブくらいが一番楽かなと思います。
できればゆるめのパーマなどをかけておくとホテルでのスタイリングも簡単にまとまると思います。
ちょうど今cmで出演されている石原さとみさんのようなスタイルが良いのではないかと思います。
☆バリ島での現地でのヘアケア方法
バリ島滞在中にもできればヘアケア対策をしていくことで髪がまとまりやすくなったりくせを抑えることができます。
特にホテル滞在中はホテル備え付けのシャンプーを使用することが多くなるかもしれません。
しかし、普段日本で使用しているものがしっくり来ているならできれば自分のものを用意していった方が良いかもしれません。
数日とはいえシャンプーは合う合わないが結構はっきり出ますので合わないものに当たってしまえば滞在中は髪の毛が暴れることになってしまいますからね。
シャンプーやドライヤーに気を付ける
ホテルでのシャンプーは試し洗いを少ししてみるのが良いでしょう。
高級ホテルならアメニティがどこのメーカーの藻を使用しているのかもわかることがるので自分に合っているかも判別しやすいかもしれません。
しかし、中級から格安のホテルではアメニティがそれほど良いというものを使用している確率はかなり低いといえます。
できれば自分に合ったシャンプーやコンディショナーを用意しておくほうが良いです。
また入浴後のドライヤーもしっかりと髪の毛を乾かしてヘアオイルなどでしっかりと保護してあげることをお勧めします。
何度も言いますがバリ島は赤道直下です。
紫外線を無意識のうちにずっと浴びている髪の毛のダメージは思っているよりも大きいと考えておきましょう。
日々の補修が滞在後半になって差になります。
シャンプーなどもできればモイスト系のほうが広がりが気になる方には良いといえます。
スパでクリームバスを体験&注意点
現地の人は髪が傷まないのかな?
なんて不思議に思われるかもしれません。
しかし、バリ島の人たちはとってもおしゃれや美白に敏感です。
日ごろからしっかりとケアをしているそうなんですね。
よく見かけるスパなどにクリームバスというメニューがあります。
ヘアパックメニューなんですがアーユルヴェーダの技術が取り入れられているオーガニックケア方法なんです。
滞在中に髪のダメージが気になる方は一度試してみると髪がしっとりと仕上がり修復されたことを感じると思います。
しかし、注意点もあります。
それはブローをなぜか全力でストレートヘアに仕上げようとするんですね。
髪の短い方は良いかもしれませんがパーマを当てている方で髪の長い方は先に言っておいた方が良いようです。
バリ島の人にとって日本人んは黒髪ストレートがイメージ観たいです。
さらにそのサラサラストレートが最高の美髪という意識だというので仕上がりはおのずとそこを目指してしまいがちだそうです。
ストレートにしてくれるならありがたいと思われる方ならいいですが、あえてパーマをかけていかれる方は少し注意してくださいね。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
今回はバリ島旅行の時に髪が爆発してしまうかもしれないという方に髪の毛の対処法や改善方法についてまとめてみました。
バリ島の気候は高温多湿で日本の梅雨時期に似ています。
くせ毛や髪のダメージがある方は滞在中に湿気を髪の毛が吸い込んでしまい思い通りのスタイリングにならないことがあります。
人によっては爆発ヘアになり収集がつかないという方も・・・
ホテルのシャンプーが合わなかったり強い紫外線によりダメージがさらに進んでしまうということも重なります。
髪質はもちろんですがスタイリングしやすい髪型を選ばれていくのもバリ島滞在を楽しむ秘訣になることもあります。
バリ島の気候を理解し自分の髪質を把握して余分なストレスのないバリ島旅行を楽しんでくださいね。
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!