バリ島へ子連れのホテル選びは?子供も遊べるプール付きホテル5選

GWや夏休みのことを考える家族旅行をバリ島で過ごそうかとお考えの方も多いことと思います。
特に頭を悩ませるのが子供連れの時にどんなプランやポイントを押さえたらよいかに迷われる方が多いようです。
ポイントはズバリ!ホテルのプールをチェックしてみましょう。
バリ島で子供が喜びそうなプールがあるホテルを特集します。
Sponsored Link
今回の記事は、こんな方におすすめです。
✔夏休みにバリ島へ家族旅行を計画している方
✔子供の楽しめそうなところを探されている方
✔子連れだけどバリ島でどんなホテルを選んだらよいか迷われている方
GWや夏休みを考えて家族旅行を計画され始めている方も多いのではないでしょうか?
今年は、奮発して海外旅行でバリ島にでも行ってみようと計画している方にチェックしておいてほしいホテル情報です。
お子さんがいると何かと心配だったりどんなところに行けばよいかを悩まれる方も多いかもしれません。
特にホテル選びは、滞在中の大きな選択になります。
ホテルが充実していればもしお子さんのご機嫌が悪くてもホテルで楽しむことができます。
家族旅行でチェックしておきたいホテルの施設が何かご存知ですか?
家族旅行の時にどんなホテルを選ばれると失敗が少ないかをご紹介したいと思います。
今回は、お子様連れでも楽しめそうなバリ島のホテルを5つご紹介したいと思います。
いずれも、プールが充実しているのでもしお子さまの機嫌が悪くて外出できそうになくてもホテルで楽しい時間が過ごせるようなホテルを探しました。
下記クリックでお好きな項目へ移動
☆子連れの時に注意したいホテル選びのポイント
お子様連れの時に気がかりなのが「飽きてしまわないだろうか?」ということを懸念されている方は少なくないことでしょう。
確かにバリ島は、楽園と呼ばれています。
自然も豊富です。
しかし、騒いだり盛り上がりたい人には退屈という意見も少なからずあることは確かです。
何もないビーチで夕日を眺めるだけではお子さんがつまらない時間と感じてしまうかもしれません。
そこで、バリ島へお子様と一緒に行くなら飽きない工夫が大切になります。
ホテル選びは、お子さまにとっても大切な選択
お子さまの年齢や性格によっては、ご機嫌がすぐれず思いどおりもプランが実行できないこともあり得ます。
そんな時にホテルがただの宿泊だけしか考えられていなければさらに退屈さが増してしまいます。
ホテル内に楽しめるような施設やアトラクションがあるかはチェックしておきましょう。
特に、プールは必ずチェックしておいてください。
出来れば、ウォータースライダーのような盛り上がれるものがある方がより確実です。
子供は、基本的に動きたいと思っています。
出来るだけ、楽しめるプールやビーチにすぐに行けるホテルがおすすめです。
欲を言えば日本語が話せるスタッフがいると子供も安心感が出やすいようです。
言葉が通じないとどうしても親とばかりいようとしてしまって親も疲れてしまうことが多いようです。
子供とお話くらいできるスタッフがいるとちょっとした時間でも安心できますね。
子供も楽しめるアトラクションやスポットをチェックしておく
ただ夕日を眺めたり、バリ舞踊を観るだけではお子さまは時間を持て余すことが多いです。
お子さま用の楽しめるものもバリ島にはたくさんあります。
バリ島だからこそできる体験も多くあります。
例えば、エレファントサファリなどではゾウに乗りながら園内を散策できるサービスもあります。
昼間、思い切り遊べば夜は寝てしまって大人タイムも満喫できるかもしれません。
遺跡や文化ももちろんおすすめですが、現実的に観てもやはりリアルな自然や動物園の方が盛り上がる確率は高いのではないでしょうか。
バリ島に家族旅行はおすすめ!子供がいる時はどこを選ぶ?何に気を付ける?
食事を考えておく
バリ島には、世界中の食事ができそうなくらいいろいろな国のレストランを見つけることができます。
辛いイメージがある東南アジアの食事ですが、まろやかなものも多いのでチェックしておくとよいでしょう。
また、カフェや和食レストランもあるので困ったら日ごろ食べ慣れている物を探すことも容易です。
お子様連れの時にはあまり頑張ってバリ島料理に固執しなくても良いでしょう。
食べてみたかったらテイクアウトも出来るところが多いので持ち帰って食しても面白いです。
バリ島の辛くない料理や子供が食べられるメニューは?乳児におすすめの食事
☆子供が喜ぶスライダープール付きホテル5選
お子さまと一緒に泊まるとしたら遊べるプールのあるホテルが良いでしょうね。
そんなときにおすすめなバリ島のホテルをご紹介します。
どれも子供が喜びそうなウォータースライダーなどの盛り上がるプールがあるホテルです。
グランド・ハイアット・バリ(ヌサドゥア)
ヌサドゥアは、ホテルがたくさんある落ち着いたリゾートエリアです。
このグランド・ハイアット・バリはバリ島内でも敷地面積NO.1の広さを誇る超大型リゾートホテルです。
あまり出歩かずにホテル内で過ごしたい家族にはかなりおすすめなホテルです。
プールも大きく目玉となるウォータースライダーはなんと全長65mとかなりの距離です。
ガーデンの花や景色を楽しみながら滑ってみるのも楽しいかもしれません。
その他にもテーマが違う5つのプールがあるのでいろいろ遊べます。
ホテルのプライベートビーチもあるので砂浜で遊んだり飽きることがない工夫がたくさんあります。
リンバ・ジンバラン・バリbyアヤナ(ジンバラン)
このホテルのプールは6つあります。
多層式と言って段々畑のようになっています。
ホテル利用者しか使えないので安心して利用できる点がおすすめです。
もちろんキッズプールには大型のウォータースライダーがあります。
さらに、リンバとアヤナリゾートは同じ敷地内で無料で利用することができます。
併設施設もサインで利用できるので二つのホテルを利用できることになります。
あちこち探検のようにいろいろ探しながら使ってみたい方には面白いホテルです。
ハードロックホテル(クタ)
バリ島の中でも一番の繁華街クタ地区にあるホテルです。
メインプールは、クタ地区でも最大級でお子さまも楽しめる2種類のウォータースライダーがあります。
お子さまだけでなく繁華街まで徒歩1分と大人も楽しめることを考えたら申し分ない立地です。
やはり、お子様は移動が飽きやすいです。
いろいろやりたいことが時間をかけずに出来ることはとてもメリットが大きいです。
メインプールは大きさだけでなく水中でも音楽が聞こえるサウンドシステムになっています。
また、プールサイドにはロッククライミングウォールもあるので少し大きくなったお子さんでも十分楽しめるホテルです。
パドマ・リゾート・バリ・アット・レギャン(レギャン)
バリらしさとお子さまの為を考えてくるられたプールが大人気のホテルです。
ウォータースライダーは3つあります。
どれも傾斜がきつくないのでお子さんも安心して遊べると思います。
バロンのモニュメントから水が出ていたりバリ島らしい雰囲気も楽しめるプールです。
日本語が話せるスタッフが常駐していますので困ったことがあってもすぐに相談できて安心です。
また、ファミリープールの横にはお昼寝部屋もあるのでお子さんが疲れてしまってもそこで求刑させてあげられます。
とても、家族連れを想定されて作られているホテルです。
バリ・マンディラ・ビーチリゾート&スパ(レギャン)
このホテルは、部屋の種類が豊富なので自分たちの利用用途に合わせて選びやすいと思います。
繁華街からは少し離れますが、騒がしすぎないほうがよいけど不便なのも嫌だという方には良い立地です。
のんびりとプールが楽しめるような幅の広いゆったりしたスライダーがあるので大人も一緒に滑ることができます。
また、2017年5月にはビーチクラブも誕生したので大人もプールサイドでカクテル片手にのんびりとお子さんの遊ぶ姿を眺めながら過ごすこともできるかもしれません。
☆バリ島のホテルのリサーチ方法は?
バリ島でおすすめのホテルをご紹介しましたがこれは本当にごくごく一部のホテルです。
バリ島にはとんでもない数のホテルがあることはご承知かと思います。
もっと総括的に自分の好みに合ったホテルを探したい方にはこちらがお勧めです。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
今回は、これから夏休みも近づき家族旅行でバリ島に行くならどんなホテルがおすすめかを特集しました。
お子さま連れだとなにかと悩まれるかと思います。
しかし、バリ島は子供が大好きな人がたくさんいます。
もちろんホテルスタッフも子供大好きです。
満面の笑みでお子さまをみてくれますよ。
時期的にも水遊びがとっても気持ちがいい季節です。
海だと怖いなんてお年頃のお子さまもスリル満点のウォータースライダーで楽しい時間を過ごせるのではないでしょうか?
気分が載っていたらサファリパークやモンキーフォレストなんかに出かけてみても面白いですよ。
モンキーフォレストについて知りたい方はこちらをご覧ください。
夏休みはバリでおサルと遊ぶ?モンキーフォレストの所要時間や料金は?
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!