バリ島旅行の海外旅行保険で費用を抑える方法は?選び方や裏ワザ

海外旅行に行くときにどっちにしようか悩むことの一つに海外旅行保険があります。
何もなければ無駄な費用だけど、何かあったときには困るしなとかなり迷うのではないでしょうか?
私の意見ですが、海外旅行保険はつけましょう。
これは、海外では全てが自己責任になってしまうことが多いからという理由だけではありません。
トラブルや病気は、もちろん避ける努力はしていることでしょう。
Sponsored Link
しかし、それでも突然起こったり避けようのない時もあります。
体調が悪い時や精神的に不安手になってしまっているときに冷静に対処してくれる保険があるだけでもかなり違います。
それに、言葉もままならない土地では日本語サービスやキャッシュレスで解決できるなど保険には心強いサポートもあります。
このようなサポートがあるからこそ、思いっきり楽しむこともできるというものです。
しかし、適当に入っておけばいいやと加入した保険が使い物にならないという話は良く聞きます。
今回は、海外旅行保険のためにお金は払いたくないけど安心は欲しいという方にクレジットカードの保険をご紹介したいと思います。
海外旅行には、クレジットカードを持っていく方は多いと思います。
そのクレジットカードに保険がついていたらいちいち旅行代理店の海外旅行保険に2000円前後の費用を払わずにすみますね。
今回は、そんな便利で安心できるクレジットカードの海外旅行保険の選び方と注意点についてまとめてみたいと思います。
下記クリックでお好きな項目へ移動
☆クレジットカードの保険で選ぶ保険は?
クレジットカードに海外旅行保険を付けるには、保険付きのクレジットカードを選べばよいのです。
しかし、種類があってチョイスを間違えるとついていると思った保険が使えないなんてことになりますのでしっかりと何をチョイスしたらよいかを確認しましょう。
条件付付帯vs自動付帯
カードの海外旅行保険には、条件付付帯と自動付帯という2種類があります。
条件付付帯保険とは
条件付付帯とは、ある一定の条件を満たしたときのみ保険が付きますよという海外旅行保険です。
代表的な条件に、旅行申し込みや支払いをそのカードで支払うなどがあります。
こちらを選ばれていたりすでに持っているカードが条件付付帯のときには、保険が使える条件をしっかりと確認してから旅行申し込みをして下さいね。
自動付帯保険とは
自動付帯保険は、カード申し込み同時に保険がついてくるということです。
つまり、そのカードさえ持って海外旅行に行けばすでに保険に加入しているということです。
申し込みや支払いなども関係ありませんので煩わしいチェックや調整が必要ありません。
日本を出た時から保険が適用されるんです。
もちろん、おすすめも保険も自動付帯保険ですね。
そして、そのカードが年会費など無料で持っていたとしたら無料で海外旅行保険に入っているということになるんです。
☆海外旅行保険の落とし穴
しかし、クレジットカード会社もしのぎを削っています。
あの手この手の誘い文句であなたに登録してもらおうとしています。
そんな、数あるカードのどこにポイントを置いて選んだらよいのかをチェックしてみましょう。
保健最高金額に騙されない
死亡保険金よりも傷害保険金額をチェック
申し込み画面に大きく「最大2000万円の海外旅行傷害保険」なんて文字に安心してはいけません。
これは、死んだときの金額ですので注意してくださいね。
入院や治療費には違う金額が書かれています。
実は、こちらのチェックの方が、すごーく大切なんです。
現地で動けないときにやっと治療してもらったら130万円?!
なんて請求がきたら驚いてしまいますよね。
しかし、海外の医療費は日本人の想像をはるかに超える金額です。
日本も本来そうなんですが、国保などでまかなわれているので安いだけです。
海外では、ちょっと入院や手術をすれば100万円~200万円くらい行きます。
ですので、死亡金額ではなく次の2つを要チェックです。
- 傷害治療費用
- 質病治療費用
この2つが旅行中のトラブルで一番可能性の高いところです。
ですので、この項目の金額がどれくらいあるかを徹底的に押さえておきましょう。
100万円くらいを基準に200万円以上あったらかなり優秀です。
キャッシュレスサービスをしっかりチェック
そして、もう一つはキャッシュレスサービスをチェックしておきましょう。
これは、単純についているかついていないかです。
しかし、この差が現地では雲泥の差となって出てきます。
あなたは、どちらがいいですか?
1.体調不良などで治療費したのち、支払いはしないで退院出来てそのまま帰国できる
2.体調不良などで治療したのち、治療費を自分で払うために両替して現地通貨で何十万円も支払う。そして、保険会社などに請求するために死んだ所などの書類をそろえる。
もう、明白ですよね。
それくらい、弱ったときに何かをする手間が省けるんです。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
クレジットカードの保険金は合算できる?
今回は、クレジットカードについている海外旅行保険についてまとめました。
これから、いろいろ調べる方もいるかもしれませんね。
しかし、なかなか傷害治療費などが高額保障のものが見つからないかもしれません。
ここで、ちょっとした知恵です。
クレジットカードの保険は合算ができるんです!!
ですので、複数枚持っていればそのカードの合計金額が保証額となると思っておいてください。
そうすれば、いくつかのカードの強いところやいいところを組み合わせて持っていくことも可能になります。
一つのカードでは、心許なかった海外旅行保険もチームとしてそろえることで安心感も増します。
また、トラブルのときに複数の保険会社に連絡ができることで早い対応が可能になることもトラブルを小さくすることにつながります。
このように、ちょっとしたことに気を付けてクレジットカードを選ぶと無料でしっかりとした海外旅行保険を付けることができます。
これで安心してバリ島旅行を楽しめますね。
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!