バリ島お土産にガムランボールが人気の理由は?選び方の3つの秘密

バリ島旅行で定番のお土産にガムランボールがあります。
手ごろな価格でかわいいものが多いですね。
実は奥が深いということをご存知でしょうか?
音色の種類や形状によって全く違うんですね。
銀細工のレベルによっても音色が変わるそうです。
中には偽物もあるそうなのでしっかりと本物を選び硬いものです。
おすすめのショップをチェックして満足できるガムランボールを手に入れましょう。
Sponsored Link
今回の記事は、こんな方におすすめです。
✔バリ島のお土産を迷われている方
✔ガムランボールのことを知りたい方
✔バリ島で良質のガムランボールを手に入れたい方
バリ島のお土産は決まりましたか?
バリ島のお土産と言えば、ガムランボールはかなりの確率で候補に入ってくるほど有名です。
バリ島は、様々な工芸が盛んなことは有名です。
その中には、銀細工も入っているんです。
バリ島のガムランボールは、とても音色が良くデザインや大きさもかわいいと日本人にも好評です。
今回は、そんなガムランボールをお土産に買おうと思ったときにできるだけ良いものを手に入れるための秘密をご紹介します。
下記クリックでお好きな項目へ移動
☆ガムランボールって?
ガムランボールとは
ガムランボールとは、元々バリ島のお坊さんがお祈りにつかっていた鈴のようなものです。
なんて、表記を見かけますが実はこれは間違いなんです!
実は、ヨーロッパのケルト民族が瞑想のときにつかっていたものなんですね。
ドルイド僧という階層の人?が使っていた「ドルイドベル」というものが元だったんです。
そして、20世紀のドイツの銀細工職人さんが復刻版として作ってみたんです。
そのころアメリカでは、ヒッピーが盛んに活動していた時期でこのヒッピーがドルイドベルを気に入ったんです。
そして、「ドリームボール」という名で彼らの間で流行っていきました。
そのヒッピーがバリ島にわたってきたときに、バリ島の銀細工職人に依頼して作ってもらったものが始まりだそうです。
始めのうちは、依頼の品を作っていただけだったのですがウブドのショップで売り出したんです。
バリ島の伝統音楽で使われる楽器のガムランになぞられ「ガムランボール」という名で登場しました。
ですので、ガムランボールはバリ島自体で売られるようになったのは最近なんです。
たぶん30年くらい前からと言われています。
バリ島の宗教行事に使われることなんかはありません。
意外とローカルの人でもガムランボールって知らない人も多いといいます。
ガムランボールの種類
ガムランボールと言っても大きさもいろいろあってデザインは、もうそれぞれです。
そんな中でも、大きく2つに分けることができます。
ジャワンタイプとバスケットタイプです。
ジャワンタイプ
ジャワンタイプは、銀の粒と銀の細い棒状にしたもので装飾しています。
その中に真鍮で出来たボールを入れています。
バスケットタイプ
バスケットタイプは、銀のバスケットの中に真鍮のボールが入っていて取り外しができるようになっています。
バスケットの先にストーが埋め込まれている物もあります。
ガムランボールの大きさと音の関係
ガムランボールのサイズが大きくなるほど音も大きくなるという関係があります。
ガムランボールの音は振って聞くよりも掌で転がしてみた方が本当の音がききやすいです。
☆本物のガムランボールを選ぶ3つの秘密
バリ島のお土産屋さんでも良く見かけるガムランボールですが品質の差は結構あるのでせっかく買っても残念なものもあります。
失敗しないためにも、本物のガムランボールの見分け方をマスターしておきましょう。
秘密1、音色
ガムランボールの良し悪しを決める一番違いの出るところです。
シャラララ~~~ンという澄んだ音色がするものがりょうしつなガムランボールです。
音が濁って聞こえたり遠くに聞こえるようだとあまり良いもの言えません。
また、カラコロのように単調な音に聞こえるものもやめておきましょう。
いくつも試しに振っているとわかってきます。
秘密2、装飾
デザイン自体は個人の好みがあるのでそこは自由に選んでください。
大切なチェックポイントは、装飾部の取り付け部や重なっているところがしっかりとついているかを確かめましょう。
中には、取り付けの弱いものやついていないものもあるのでしっかり見ておかないといけません。
バリ島の場合返品や交換といったことは、日本の様にはいかないと思っておいた方が良いです。
最近の銀の値上がりなども関係していて、装飾をケチったり銀が薄くなっていた留守るものも出回っているそうです。
特に安いものは、注意が必要です。
見分けが難しくなっていることもあるのでしっかりとチェックしていきましょう。
秘密3、材質
ガムランボールは、シルバー製がほとんどだと思います。
実は、シルバー製品と言っても銀100%ではないんです。
銅などの金属を混ぜ合わせた925シルバーという素材で作られています。
え?100%じゃないの。じゃぁ、品質悪いのかな?
なんて思われた方がいらっしゃったら申し訳ありません。
安心していただいてOKです。
925シルバーは、世界でも認められているちゃんとしたシルバーレベルなので安心できます。
理由としては、100%シルバーだと柔らかすぎてすぐにへこんでしまったり細工をするときにうまくいかないそうです。
ですので、他の金属を混ぜることによって強度を上げているんです。
なので、逆に100%シルバーだよなんて言ってくるお店があったらちょっと怪しいかもしれません。
手入れの仕方
ガムランボールを入手したら気を付けたい点がいくつかあります。
まずは、衝撃です。
粗末に扱っていたり、ぶつけたりして変形してしまったりするとよい音が出なくなることが多いです。
特にストラップなどで周りに当たりやすい環境だと痛みも早いかもしれません。
出来るだけ、愛情をもって大切に扱ってあげてくださいね。
後は、酸化で黒ずんできてしまう点です。
これは、銀製品ではどうしても避けることができないことです。
逆に言えば、しっかりとした銀を使っているという証でもあるのでが・・・
酸化してきてしまっても、音などにはあまり影響はないです。
しかし、気になる方はシルバーアクセサリーのお店などで手入れの方法やシルバークリーナーなどを購入してもいいでしょう。
または、100均などでもシルバー磨きを打っているのでそれで私は対処しています。
やはり、ピカピカでよい音を聞きたいので(汗)。
☆今回の、ばぐ~す!ポイント
今回は、バリ島のお土産でも人気の高いガムランボールについてまとめました。
たくさん見かける分だけ粗悪品もあることは、否定できません。
しかし、デザインもしっかりしていてよい音のガムランボールに出会うとなんだか宝物を見つけた時のようにテンションが上がります。
お土産だけでなく自分用にも是非良いものを見つけてくださいね。
女性だったらピアスなどで、いつでも素敵な音色をきけるのでうらやましいです。
良いガムランボールのチェックポイントは次の通りでしたね。
- 音色
- 装飾
- 材質
ガムランボールは、バリ島のものではなかったですが使い用途は同じく瞑想や神秘的な使い方でした。
そこに、バリ島のパワーが入っていると思えばかえって力を感じます。
まさに西洋と東洋のパワーが合わさっているアイテムとも言えますね。
バリ島で神秘的なガムランボールを見つけてくださいね。
Sponsored Link
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てる情報がありましたら幸いです。
また、お読みいただけるように楽しい記事にしていきますのでよろしくお願いいたします。
バリ島に美髪で行きたい方や、バリ島から帰ってきたら髪のダメージがひどかった方はこちらのブログで美髪を取り戻してください。
”ばぐ~す!バリ島”の姉妹ブログです。
つや髪薬膳トレーナー直伝!30代からの美髪体質づくり”髪リッチ”
それでは、今日もばぐ~す!